フェアリーS 回顧 [競馬]
ファルブラヴ産駒が1、2着、BMSサンデーサイレンスが1~3着で社台の良家のお嬢さん達が上位を独占した。
天候;
馬場;良
-------------------------------------------------------------------- 〇 ダンスファンタジア 1:33.7 前半3F 34.0 - 4F 45.1
△ スピードリッパー 2 1/2 上り4F 48.6 - 3F 36.6
◎ アドマイヤセプター クビ
ピュアブリーゼ 1
ヤマノラヴ 1 1/4
--------------------------------------------------------------------
馬券 3歳戦なので見送り!
好スタートのピュアオパールが一旦ハナに立ったが、8枠の2頭が押して上がってきて大外枠だったアポロジェニーが先頭に出る予想外の流れ。これで流れが落ち着くかと思ったら、ゲートが悪かったイングリッドが掛かって外を上がって行き3角辺りからアポロを交わして先頭に躍り出て1000mが57.1とハイペース。直線に向くとアドマイヤセプターとスピードリッパーの2頭が抜出したが、残り200辺りで外からダンスファンタジアが並びかけ、坂で軽く2頭を突き放してゴール。
時計は昨年の朝日杯FSより0.2速く、日曜日12R古馬1000万下に0.1劣るだけだからこの時期の3歳牝馬としてはマズマズの水準だと思うが、上りのかかるややスタミナ色の濃いレースの為桜花賞の参考にするには適さないかも? どちらかと言うとオークス適性を見るレースになったような気がする。
前半=中盤=後半 1000m
2011 ダンスファンタジア 良 1分33秒7 34.0=23.1=36.6 57.1
2010 コスモネモシン 良 1分34秒8 33.8=23.0=38.0 56.8
2009 ジェルミナル 良 1分36秒5 36.4=24.5=35.6 60.9
12R 古馬1000万下
サクラネクスト 良 1分33秒6 35.1=23.1=35.4 58.2
楽勝だったダンスファンタジアは出遅れることもなく中団インの前に馬を置く競馬で折り合いもついていたようだ。直線は外に持ち出してアッサリと突き抜ける横綱相撲。ハイペースで折り合いの心配もなく競馬がしやすかった面もあるが、まともに走ればこの世代の牝馬ではトップレベルにあることを示した。ただ、母ダンスインザムードほどのスケールは今でも感じられないのだが…。次は恐らく府中のクイーンCだろうが、今日のような競馬が出来れば確勝だろう。それにしてもテン乗りでキッチリと結果を出したヤネを考えると、藤沢調教師はこの馬にユタカをもう乗せないかも…?
中団の外からの追走になったスピードリッパーは3、4角の中間辺りから外を通って上がって行き4角では2番手集団に。直線アドマイヤセプターと並んで先頭に立ち、ダンスファンタジアには軽く交わされたが、アドマイヤとの叩き合いをクビほど制した。外々を回して速めにスパートしてもゴール前までバテなかったところを見ると、ポップロックの半妹らしく長くいい脚が使えるスタミナ型の馬のようで、距離伸びれば頭角を現してくるかも? 決め手勝負になりがちな桜花賞には向かないと思う。
本命に推したアドマイヤセプターは長距離輸送のせいか-10Kとやや馬体細化気味。2角で寄られて頭を上げたが、先団に位置し前々の競馬で4角手前で外に出し、直線も早めに先頭に出る積極的な競馬。 が、直線は内にモタレてカワダが右ムチで矯正するも追いにくそうだった。
ハイペースを前に行き粘っての3着だから内容は濃く間違いなくクラシックレベルにある馬だと思うが、どこかで賞金を加算しないとトライアルにも出れないので次走がポイントになりそうだ。
コメント 0