2017安田記念 予想 [2017競馬]
モーリスの引退でマイル戦線は全体的にレベルが低下した感がする。一方超A級はいないがAクラスは揃っている。実力拮抗したメンバーなのでレースのたびに勝馬が替る群雄割拠時代になった。![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
内枠のモレイラ騎乗コンテントメントの出方が気になるが、順当なら昨年同様ロゴタイプのハナではなかろうか? 今年は多頭数で切れ味勝負を避けたいヤングマンパワーがいるので昨年の1000m59.1のような緩いペースになることはなく1000m58秒前後の平均ペースになるのでは? 想定勝ちタイムは1分32秒台前半見る。
ある程度スタミナが求められるレースになると見てマイル専門の馬より、千八から二千に実績のある馬を中心視したい。
狙いは久しぶりのノリが乗ってくるアンビシャスだ。マイルなら鬼門の折り合いも問題ないだろう。やや他力本願的なところはあるが終いの脚は確かだ。キタサンブラックやドゥラメンテ、モーリスと接戦をしてきた底力に期待したい。
サトノアラジンとステファノスも今一歩でG1に手が届いていない。どちらも主戦は川田だが今回は昨年4着のサトノアラジンに乗ってきた。前哨戦の京王杯惨敗は道悪が堪えたので期する事があると見てサトノアラジンを2番手、大外枠の分少し割り引いてステファノスを3番手に取りたい。
4歳勢のブラックスピネル、エアスピネルは今年のマイル戦線で常に僅差の勝負している。府中向きはブラックスピネルだろうが、ある程度流れるマイルならエアスピネルも侮れない。
4週連続G1制覇がかかっているルメール騎乗のイスラボニータは府中巧者であるが、昨秋からのレースを見ると最後の詰めが甘くなっているようだ。長い直線で最後切れ味のある馬に屈すると見て押さえでいいだろう。
◎アンビシャス
〇サトノアラジン
▲ステファノス
△ブラックスピネル エアスピネル イスラボニータ
〇サトノアラジン
▲ステファノス
△ブラックスピネル エアスピネル イスラボニータ
馬券は◎を軸にした馬連、◎を1、2着にした3連単で行きたい。
コメント 0